2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『平田俊子』詩集を読んで−掃除の間の読書

平田俊子の詩集が出てきた。読み返して時間を潰す。 詩は引用に適していると思う、ので冒頭の代表作「ラッキョウの恩返し」から。 「ラッキョウは苦手なんです」「そうかい 僕は好きだよ」 こんなたわいない会話を誰かが聞いていたのだろうか 次の日からラッ…

カフカの日記を読んで−クルタークのCDを聴く

「カフカを焚刑に処すべきか?」というセンセーショナルな特集が、戦後間もない頃に共産系の週刊誌に組まれたと知り、多少驚くも、その答えはすでに作者が用意していたなと考えた。 彼は、自分の作品を焚刑に処したいという欲望にかられながら生き続けたし、…

疲れた夜に−『リパッティ』

『ディヌ・リパッティ』の詳細は今更ここで、書くこともないだろう。 疲れた深夜に、秘かに彼のCDを聴く。 『リパッティ』の演奏を聴く度に、”言葉による表現”が如何に無力か思い知る。 一歩間違えれば、通俗な演奏になるかもしれないが、それを許さないの…

『悪魔のいる映画史』

タイトルは「悪魔のいる文学史」または、「悪魔のいない文学」のもじりのつもり。悪魔のいる文学史―神秘家と狂詩人 (中公文庫)作者: 澁澤龍彦出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1982/03/10メディア: 文庫 クリック: 8回この商品を含むブログ (12件) を見…

『匣の中の失楽』−双葉文庫版の書評を読んで

『匣の中の失楽』を読んでいないミステリファンは少ないだろう。 が、もし未読なら「双葉文庫版」を推薦する。巻末の書評が実に充実しているからだ。匣の中の失楽 (双葉文庫)作者: 竹本健治出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2002/10/01メディア: 文庫 クリッ…

「ウゴルスキ」を聴いて−少ないYoutube!

「ウゴルスキ」の名前を初めて聞いたのは、「ディアベッリの主題による33の変奏曲」。(そりゃそうだ!)CDを聴いて、この曲の面白さを初めて知ったのだ。(「ブレンデル」のCDでしか聴いたことがなかった)日本でも彼の名が知れ渡ったのはこのデビュ…

「クリストファー・ウォーケン」

Wikiで「悪役」を検索すると、数少ない外国人悪役のなかに『クリストファー・ウォーケン』の名前があった。 彼については、Christopher Walken on stage and screen - Wikipediaを参照のこと。 彼が、スターになった出世作はいうまでもなく、「ディアハン…

中井英夫の『流刑地にて―ホモ・セクシュアルについて』−月光領域に生きる覚悟

中井英夫氏には、生涯一度だけのファンレターを書いたことがある。 返事のハガキには「一度遊びに来て下さい」とあったが、行かずじまいで終わった。 氏の『流刑地にて―ホモ・セクシュアルについて』は1979年9月に書かれたエッセイ。 当時と今の同性愛…

「このミステリがすごい」&「20世紀の幽霊たち」

そろそろ各ジャンルで今年のベスト10とかが発表される時期になった。 (出版社の思惑が働いていると知りつつ)「このミステリーがすごい!」の2009年版を読む。 海外部門のBest1は『チャイルド44』。これについては、異論はない。チャイルド44 上巻 (新…

『エソルド座の怪人』−未知の作家が溢れている!

『エソルド座の怪人』は、「異色作家短編集」の最新版の最後第20巻で、旧版にはなかった世界各国の作家のアンソロジー。エソルド座の怪人 アンソロジー/世界篇 (異色作家短篇集)作者: G・カブレラ=インファンテ・他,レイモン・クノー,ナギーブ・マフフーズ,…

悪役の魅力「ルトガー・ハウアー」

『ヒッチャー』のリメイク版をみて、腹が立った。 1986年の「R.ハウアー(Rutger Hauer)」が、助演?のJ.ライダーを演じた不条理なサスペンスの名作にケチがついたように感じたからだ。 ストーリーは単純だ。ただ、車の搬送をしている若い男が、謎の男…

「クライヴ・バーカー」

『クライヴ・バーカー』を初めて知ったのは「血の本」シリーズ。「ミッドナイト・ミート・トレイン」でいきなり衝撃を受けた。 今までのどんなホラー小説とも違う"新しいホラー小説家"だ!と夢中になった。そのグロテスクな面な描写を非難するむきもあるが、…